2013年12月31日火曜日

双子座の満月とフラワーエッセンス(セラトー)




1217日は2013年最後の満月の瞑想会でした。
集合エネルギーにでたフラワーエッセンスは「セラトー」。
前回は下弦の月の瞑想会のときにでていました。

キーワードは「内なる声」「直観」。自分の判断力に自信がなくなり、多くの人に質問をせずにはいられない気持ちになっているときに処方されるエッセンスです。この日の満月は双子座で、情報収集が得意(あるいは好き)な星座ですが、集め過ぎによって混乱を起こしてしまうタイプもいるとか。まさにセラトーのネガティブな状態です。

 人が迷う理由の1つは、「自分にとっていい結果になる選択をしたい」という欲求があるからですが、人生の体験において、「良かった、悪かった」という二分法は、必ずしも当てはまらないのではないかと思います。私たちが生きるプロセスは善悪で分けられるほど単純なものではなく、音で言うなら複雑な多重奏で表現されるもののはず。
 
 フラワーエッセンスのワークショップでセラトーについて学んでいるとき、「処方している方の様子をみると、どんどん直観が冴え、物事をテキパキ決められるようになる訳ではない。」というお話がでました。「本当にこれでいいのか、自分の望みは何か」と何度何度も迷い、悩む。混沌のループに巻かれながらも、自己の願いを求めていくことで、ピュアな直観や内なる声とつながっていくー。この繰り返しを行なうことが、セラトーを学ぶ醍醐味のようです。

 セラトーはバッチ博士が最初に確立させた12ヒーラーズに分類され、生まれ持った気質に対応するタイプレメディの1つです。実際にセラトーがタイプレメディと思われる人たちを見ると、やみくも迷っているのではなく、集めた情報はどれも選択するに値するものが多く、知性が感じられます。パンパンに膨らんだ脳みそから「ではどの知識を取り出せばいいのか?」と持て余しているような感じで、周囲に答えを求めるわりにはアドバイスに従うとは限らず、根っこのところでは自分の結論がちゃんと出ていたりもします(笑)。

 日本人は「どれが正しいのか」といった結論づけをしない独特の許容性を持った民族で、例えばイエスの生誕を祝うクリスマスを楽しんだ数日後に門松を飾って歳神様を迎え神社を参拝し、仏教においては樹木も石も八百万の神として信仰するなど、さまざまな霊的シンボルを受け入れてきました。
 セラトーは二元論や善悪闘争のない、陰陽のバランス感覚を取り戻させてくれ、「目には視えないけれど、自分にもつながっている存在がいる。その存在からのサインを信じよう」。そした気持ちにさせてくれるのだと思います。

 2014年は、元旦と新月が重なる珍しい年。「ゴール」がキーワードの山羊座の位置ですから、2013年で大切にしてきたこと、願ってきたことなどを立春までの間に振り返ってみるのがいいそうです。
 浄化用の光のお水で、体内もエネルギーも大掃除をして、新月&新年を迎えたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿